【雑感】ヴィクトリアマイル観戦
5/17(日)のヴィクトリアマイルは府中で観戦しました。
ウオッカは強かったですね。久しぶりにシビれる勝ち方でした。
馬体重も494kg、パドックも落ち着いていました。
圧巻だったのは本馬場入場です。
一頭だけ、正面スタンドの外ラチの前を堂々と歩き、最後に返し馬に入りました。風格の違い、馬体の状態、他馬と比較にならない感じでした。
安田記念ではディープスカイをはじめ牡馬との戦いも見応えがありそうで、今から期待感が膨らみます。o(^-^)o
当日の東京競馬場は内が伸びる馬場状態だったと思います。
その馬場状態を良く理解して、競馬で乗っていた武豊Jと安勝Jの騎乗技術の高さに、あらためて感心した一日でもありました。
東京7Rでの武豊Jの騎乗。
⑮クリールトルネードで正攻法の競馬で勝ちます。このレースはウオッカのレースをイメージして乗ったのではないでしょうか?
東京9Rでの武豊Jと安勝Jの騎乗。
7Rよりやや後ろの位置取りでレースを進め、内を突いて直線で馬場の中ほどに持ち出した武豊Jの④エックスダンスが勝ったかなと思ったところを、更に後方から内を突いて武騎手のすぐ外に持ち出した安勝Jの⑬ワイルドコンコルドが差し切ります。
この安勝Jの騎乗はシビれました。♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
このレースで、内を突かないと伸びないことを2人とも確信したと思います。
東京10Rの武豊Jの騎乗。
⑱スマートギアは直線では後方の馬群にいましたが、7Rの安勝Jと同様に内を突いて直線で中ほどに持ち出し鮮やかな差し切り勝ちでした。 ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲー!
他の騎手も同じように馬場状態は認識していると思うのですが、そこに馬を操れるかどうかが騎手の腕の差なのでしょうか?やはり、この二人は別格ですね。
ヴィクトリアマイルでは、終始内を回ったウオッカが圧勝。武豊Jは完璧な騎乗だったと思います。安勝Jはスタートで後手を踏んだのが残念ですね。もう少し前で競馬が出来たら2着はあったと思います。2着、3着に1枠で先行した馬が残ったのも馬場状態の影響が大きかったと思います。
久しぶりにG1レースを生で見ましたが、やっぱり現場でのG1観戦は楽しいですね。これで馬券も当たっていれば、完璧だったんですけど・・・ブラボーデイジー・・・難しいですね。
_____________________________________________________む_ら_け_ん_'s___b_l_o_g_____
下記のランキングに参加しています。
↓↓↓の2つバナーを応援クリックしてくれたら嬉しいです。
よろしくお願いします。 o(^-^)o
| 固定リンク
コメント
サイト運営し始めた者なんですが、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
http://hikaku-lin.com/link/register.html
こちらより、相互リンクしていただけると嬉しいです。
まだまだ、未熟なサイトですが、少しずつコンテンツを充実させていきたいと思ってます。
突然、失礼しました。
H3fcvqnz
投稿: hikaku | 2009/05/19 15:42